Dr.ケアワンの評判だめ?このドッグフードの口コミ評価を調べた結果…

未分類

Dr.ケアワンのは、健康的なドッグフードとして知られています。しかし、悪い口コミもあるようです。この記事では、Dr.ケアワンのドッグフードについて、口コミ評価を調べて、おすすめする犬・しない犬にまとめました。ぜひ、愛犬の健康的な食生活の参考にされてください。

Dr.ケアワンドッグフード公式サイトはこちら👉

Dr.ケアワンドッグフードとは?

ドクターケアワンは日本で開発されたドッグフードブランドです。動物栄養学博士、ペット栄養管理士、獣医師などの専門家が監修しています。

人間も食べられるヒューマングレードの品質の食材を使用し、涙やけ対策などの機能性サポート成分も配合。

国内で生産されており、無添加であるため、安心して愛犬に与えることができるドッグフードだと評価されています。

Dr.ケアワンドッグフードの基本情報

販売会社株式会社アニマルライフ研究所
価格通常購入:3,300円
定期初回:2,728円(1袋コース)、6,534円(3袋コース)
定期購入:
2,970円(1袋コース)~
24,057円(9袋コース)~
89,100円(36袋コース)
内容量800g
配送料700円
定期初回・定期2回目以降3袋以上は無料
タイプドライフード
用途総合栄養食
粒の大きさ直径約8〜9mm
対象年齢成犬用
原産国日本
仕入れ
製造
主原料鶏肉、玄米、大麦
穀物類小麦グルテンフリー
添加物香料・着色料・合成保存料・防カビ剤などは不使用
賞味期限未開封で1年。開封後は約1ヶ月
支払い方法クレジットカード決済(クロネコWebコレクト)
クロネコ代金後払い(コンビニエンスストア)
NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
会社ホームページhttps://ah-supple.com/law/
購入先公式サイトはこちら

 

【体験レビュー】商品名を愛犬に与えてみた口コミを紹介!

Dr.ケアワンドッグフードの良い口コミはどう?調査してみました!

Dr.ケアワンドッグフードの良い口コミ、悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」などを中心に調査してみました。

食いつきのよさについての良い口コミ

美味しい美味しいってペロリと完食

香りについての良い口コミ

鰹節の香りが強いです。

マリフリ 5つ星のうち5.0Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー 鰹節の香り 2023年9月6日に日本でレビュー済み 直径8mmくらいのドライフードです。 鰹節の香りが強いです。 食いつきは最高で、おねだりもものすごい。 国産無添加なので、愛犬に安心して与えられます。

引用:Amazon

原材料、成分についての良い口コミ

素材がとにかく良くて感動

食べやすさ(フードの硬さやサイズ)についての良い口コミ

粒が小さいので、超小型犬にも。

ひろちな 5つ星のうち5.0Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー 超小型犬にも食べやすい大きさ 2023年9月4日に日本でレビュー済み サラッとしたフード。 無添加な物を選んで食べさせていますので、 その割には安めの価格です。 粒が小さいので、超小型犬にも。 サプリもとらせていましたが、こちらだとそれも含まれているので一石二鳥ですね。

引用:Amazon

コストパフォーマンスについての良い口コミ

コスパについては、上記の口コミと重複するので割愛します。

Dr.ケアワンドッグフードの悪い口コミはある?正直な感想を紹介!

次に悪い口コミを調べたので見ていきましょう

食いつきのよさについての悪い口コミ

ちょっと良く分からない
白翔ご飯食べなかった。ももは完食

香りについての悪い口コミ

かつお節の匂いが強いからか、いまいち食いつきが悪い感じ

かにもげ 5つ星のうち4.0Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー うちの子はあまり好みませんでした 2023年9月2日に日本でレビュー済み 成分的には言う事ないほど素晴らしいドッグフードなのですが、かつお節の匂いが強いからか、いまいち食いつきが悪い感じがしました。猫との多頭飼いなのでキャットフードと間違えてるのかも…? グレインフリーではないのに食べないものは今まで少なかったので、かつお節が嫌いな子には注意かもしれませんね。 他のものと混ぜて無理矢理食べさせていますが、あまり好んではなさそうです。 成分的には言う事ありませんので、お試しサイズなどがあるといいかもしれませんね。

引用:Amazon

原材料、成分についての悪い口コミ

タンパク質少なめ

※補足:タンパク質少なめとの評価をされているようです。しかし、日本も採用しているAAFCO(全米飼料検査官協会)のドッグフードの栄養基準によれば、「タンパク質量:子犬・22.5以上、成犬・18.0以上」であるため、決して少ないわけではありません。成犬の場合は、十分過ぎる量となっています。

Bonnie 5つ星のうち4.0Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー タンパク質少なめ 2023年9月3日に日本でレビュー済み 見た目はよくあるドライフードと変わりなく、キブルは小型犬サイズ、鰹節の香りです。 うっかり飼い主が、フード全量を本品に切り替えてしまいましたが、愛犬は完食してくれました。 タンパク質が21.8%以上と少なめです。 原材料がヒューマングレード、乳酸菌配合との事ですが乳酸菌の種類も記載があれば良かった。 続けてみて何か気付きがあれば追記予定です。

引用:Amazon

食べやすさ(フードの硬さやサイズ)についての悪い口コミ

粒が大きめだからか残しがち

 

この投稿をInstagramで見る

 

KyomiMasuda(@kyomi.moco)がシェアした投稿

コストパフォーマンスについての悪い口コミ

1キロ入りで4,980円と、お値段が超高額

 赤柴 5つ星のうち3.0Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー 内容は悪くないと思いますが中型犬より大きい子には超高額。体重1キロの子で約1ヵ月分です。 2023年9月2日に日本でレビュー済み 鶏肉と玄米、大麦をはじめ各種野菜などを使用した、鰹節風味のフードです。 ビオフェルミンの錠剤くらいの大きさの平たく丸い粒で、カリッと歯ごたえがあります。 飼い主も試食してみましたが臭みなどもなく人間でも食べられました。 同じく鰹節風味の「ミシュワン小型犬用」が好きなわんちゃんなら味は抵抗なく喜んで食べると思います。 賞味期限は届いた時点で約11カ月ありました。 【試した犬】 好き嫌いのはっきりした2歳の柴犬。パピーの頃からいろいろなフードを試してきましたが、 現在やっと定番フードとしてアカナクラシック、ミシュワン小型犬用、ハッピードッグに落ち着いてきたところです。合間にいろいろなフードをモニターさせていただいています。 【良かった点】 ・脂肪分控えめ。さっぱりとした和風のフードでうちの柴犬もよく食べました。 ・香料、合成着色料、合成保存料、BHA、BHT、エトキシキン不使用なところ。代わりに天然の酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)が使用されています。 ・乳酸菌、グルコサミン、コンドロイチン配合なところ。総合栄養食のフードにサプリも付いているような感じでしょうか。体内でどれだけ効果があるのかは未知数ですが、安心感はあります。 【気になった点】 ・1キロ入りで4,980円と、お値段が超高額。給与量の目安を見ると体重1キロの成犬で約1カ月分、体重5キロの成犬で約10日分です。うちの柴犬だと約4日分しかありません… ・原料のたんぱく源が若鶏のささみと卵黄粉末のみなこと。アレルギーがないわんちゃんならローテーションやトッピングで他のたんぱく質も与えてあげたいところです。 【栄養成分】 商品説明の画像と少し数値が違うのですが(なぜ違うかは不明)、パッケージには以下のように記載がありました。 たんぱく質21.8%以上、脂質8.3%以上、粗繊維1.8%以下、灰分5.0%以下、水分10.0%以下、 100g当たり347kcal 【まとめの感想】 乳酸菌、グルコサミン、コンドロイチン、抗酸化食材配合ということや人間の食べられる食材を使用しているなど内容は良いフードだと思いますが、価格設定がかなり強気で高めです。 また、原材料を見ると脂として配合されているのは米油のみなので、オメガ脂肪酸などについては特に配合はされていないようです。 以上を考えると、今あげているレギュラーフードの座を明け渡すほどではないなと感じました。

引用:Amazon

Dr.ケアワンドッグフードの口コミまとめ

これまで紹介したDr.ケアワンドッグフードの良い口コミ~悪い口コミからわかったメリット・デメリットをまとめていきます。

良い口コミからわかったDr.ケアワンドッグフードのメリット

食いつきについては、比較的評判が良く、袋を開けた時の美味しそうな香りがするそうで好評のようです。

原材料と成分については、国産の人間でも食べられる品質の素材を使用しています。また、香料、合成着色料、合成保存料、BHA、BHT、エトキシキンなど愛犬の身体に不要なものは一切使われていません。また、乳酸菌配合でお腹にやさしく、足腰の健康を保つグルコサミン・コンドロイチンを配合しているため、高齢犬や活動量の多いワンちゃんにもおすすめです。

信頼性については、動物栄養学博士が監修した、栄養バランスの良いレシピを採用しています。品質にこだわる飼い主にも安心して選んでいただけます。

使いやすさ・食べやすさについては、成犬からシニアまで幅広い年齢層のワンちゃんに対応し、小粒タイプで、サラッとした食感で小型犬でも食べやすくなっています。

悪い口コミからわかったDr.ケアワンドッグフードのデメリット

Dr.ケアワンドッグフードドッグフードは、鰹節によって風味づけが行われているため、魚介系の匂いが嫌いな犬には好まれないようです

また、フードの形状は、小粒サイズであるため、大型犬や口の大きい犬には食べにくい場合があります。また、特に大型犬には、多くの給餌量が必要となるため、コスパは良くないようです。

悪い口コミは0%、良い口コミは全体の95%と高評価

Dr.ケアワンドッグフードのメリットとデメリットをまとめてきましたが、全体的には高評価なフードです。

Amazonを参考にすると、悪い口コミは星1つ、星2つを合わせて0%でした。一方で、良い口コミは星4つ、星5つを合わせて95%と高い評価を得ています。

犬によって合う合わないはありますが、悪い口コミは少なく、良い口コミが多いため、安心してお試しできるのではないかと思います。

Dr.ケアワンドッグフードドッグフードをおすすめする犬しない犬をまとめて紹介します!

最後にDr.ケアワンドッグフードドッグフードの口コミからわかったおすすめする犬や飼い主、おすすめしない犬や飼い主をまとめます。

おすすめしない犬や飼い主のタイプと理由

  • 鰹節など魚介系の匂いが苦手な犬:鰹節の臭いが強めなため魚介系が苦手なワンちゃんには不向きです
  • 小粒のフードが苦手な犬:大型犬などの口の大きい犬には食べづらいかもしれません
  • 大型犬や多頭飼いの方:大型犬にはコスパが悪いため、予算に制限のある場合はおすすめしません
  • 原材料に何かしらのアレルギーがある犬:特定の食物にアレルギーがある場合は必ず原材料を確認した上でご購入ください

おすすめする犬や飼い主のタイプと理由

  • 愛犬の健康管理に気を遣っている方:乳酸菌配合でお腹に優しく、関節の健康を考えてグルコサミン・コンドロイチンが配合されています。そのため、高齢犬、活動的な犬、敏感なワンちゃんにおすすめです。
  • 栄養バランス・品質にこだわる方:動物栄養学博士監修で栄養バランスに優れています。また、国産の人間も食べられる品質の素材を使い、合成保存料や香料などの添加物は一切不使用なので、安心して愛犬に与えられます。
  • 小粒なフードが好みな犬:フードの形状は小粒タイプで、小型犬でも食べやすいです。
  • 涙やけのケアをしたい飼い主
  • 良いものをなるべく安く与えたい方:無添加でありながら品質が高く、その割には価格が手頃だとの口コミがあります。品質を重視しながらも経済的に選びたい飼い主にもおすすめです。

Dr.ケアワンドッグフード公式サイトはこちら👉

Dr.ケアワンドッグフードの販売会社情報

販売会社名株式会社アニマルライフ研究所
販売会社住所〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942
販売会社ホームページ株式会社アニマルライフ研究所

コメント